ラベル 消費税増税 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 消費税増税 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年11月19日水曜日

【消費税増税】 財務省幹部「完敗だ…」 2ch「つうか、正気かよ」「馬鹿ばっかり」


安倍晋三首相が消費税再増税の延期を正式に表明したことで、来年10月の消費税10%への引き上げを目指してきた財務省の“敗北”が確定した。ただ、1千兆円という世界最悪の債務残高を抱える日本が、財政健全化の手綱を緩めることは許されない状況は変わらない。
財務省は平成32年度の財政健全化目標に照準を合わせ、消費税10%超への引き上げをも見据え始めた。

 「完敗だ…」。
今月中旬、ある財務省幹部は大きく肩を落とした。
12日、産経新聞が「消費再増税1年半延期」と報じて以降、各紙も相次いで再増税延期を報道。
財務省が総力戦で目指してきた再増税の可能性は大きくしぼんだ。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.sankei.com/economy/news/141118/ecn1411180043-n1.html



http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416317308/


2014年11月18日火曜日

【消費税増税】 「消費税が低いと国民を甘やかす事になる」発言 財務省に電凸した結果がヤバ過ぎる 2ch「

1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/11/18(火) 16:01:54.53 ID:???0.net
ソース 産経新聞
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
★1の立った時間  2014/11/17(月) 22:02:24.40
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416283016/

消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。

 10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて
「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。

 財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。

 「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」

 若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。
その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。

 「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。

 財務省の行状を聞いた菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官は、11月に入り、
関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。すると、
財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、
全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。

 17日発表の7~9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。
それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。





引用元: ・【消費増税】財務省幹部「消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかす事になる。経済が厳しくても10%に上げるべき」★9